NEWS

2020年5月10日

【自由学校「遊」】★オンライン開催★ 5/19(火)開講!「気候変動、待ったなし!」

自由学校「遊」様より、お知らせです。


5月19日(火)より開講予定のシリーズ「気候変動、待ったなし!」
は、オンライン講座(zoom使用)として開催します。

オンラインでの受講をご希望の方は、
syu@sapporoyu.org または moshikomi@sapporoyu.org 宛に

  • 講座名
  • お名前
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 住所

を開催前日までにお知らせ願います。
参加希望者には、開始前にメールでURLをお知らせいたします。

※メールサーバーの調子が悪く、moshikomi@sapporoyu.org宛の
メールが届かない可能性があります。ご了承ください。


気候変動、待ったなし! ★オンライン開催★

気候変動問題はかなり以前から指摘はされていましたが、なかなか切実な問題として意識されにくかったように思います。しかし、グレタさんなど若者の直接行動、大規模な森林火災、台風などの被害もあり、昨年来一気に切実さが実感されるようになってきたのではないでしょうか。
このシリーズでは、気候変動問題のベーシックな知識を学ぶとともにどのような対策や行動が必要なのかを考えたいと思います。

日 程 5月19日(火)開講 全5回 月1回火曜18:45 ~ 20:45
※オンライン(zoom使用)開催
参加費 無料(投げ銭感覚での寄付歓迎)

 

■5月19日(火)第1回 気候変動と地域コミュニティ
■講師 坂本 純科(さかもと じゅんか)
 (NPO 法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト理事長)
【概要】
 気候変動の現状や緊急性を改めて確認し、自分たちの暮
 らしや地域をどう変えていけるのか、一人では無理と思わ
 れる大きな課題に仲間を創りながら臨む具体策について考
 えてみましょう。

■6月23日(火)第2回 若者たちが訴える気候変動問題
■講師 マット 光(まっと ひかり)
 (大学1年生。有志環境保全委員会)
【概要】
 普通の高校生たちがなぜ今環境問題のため立ち上がったか、
 私たちがなにを訴えているのか、代表して私なりに話します。
 何かしたいけど何をすればいいかわからないという方へ、
 ヒントになればいいと思います。

■7月21日(火)第3回 気候変動問題の国際動向と日本の課題
■講師 遠井 朗子(とおい あきこ)
(酪農学園大学農食環境学群環境共生学類教授・国際環境法)
【概要】
 パリ協定の下、脱炭素社会の実現に必要な変化をどうすれば、
 引き起こせるか? 条約の基本的な考え方を組み込んだ立法や、
 気候変動訴訟の動向を紹介し、日本への示唆を検討します。

■8月18日(火)第4回 気候変動を科学する
■講師 山中 康裕(やまなか やすひろ)
 (北海道大学大学院地球環境科学研究院 教授 /
 RCE 北海道道央圏協議会 副代表)
【概要】
 気候変動を専門とする自然科学者として何十回と一般講演してきた
 経験をもとに、気候変動のいくつかの要点について、
 ゆっくりと簡単に説明をします。

■9月15日(火)第5回 国・自治体の政策と私たちの行動
■講師 佐竹 輝洋(さたけ あきひろ)
 (札幌市環境局環境政策課 係長)
■講師 久保田 学(くぼた まなぶ)
 ((公財)北海道環境財団 事務局次長)
【概要】
 国や自治体の気候変動に関する施策やスタンス、取り組みなどを
 紹介いただきながら、私たち自身がどのような行
 動をしていけばよいのかを考え、話し合いたいと思います。

一覧へ戻る